こんにちは
北九州市小倉北区、小倉駅から徒歩5分の『小倉巻き爪矯正ラボ』大西ゆうきです。
このページでは、そもそも巻き爪とはどんなものか?について書いていきます。
巻き爪とは?
現在、日本で巻き爪に悩んでいる方の割合は、約10人に1人と言われています。
小学生から高齢者まで、また女性だけでなく男性にも、巻き爪で悩まれる方が増えています。
私も、痛みこそありませんでしたが小学生の頃から巻き爪でした。
巻き爪とは、爪の両端が内側に巻いた(湾曲した)状態を言います。
巻き爪になりやすいのは負担のかかりやすい足の親指の爪ですが、親指以外や手の爪でも巻き爪になることがあります。
巻き爪が進行してくると、巻いた爪が肉に食い込み、次第に痛みを生じるようになります。
「の」の字状や、ストロー状に巻いてくる場合もあります。
(巻き爪の色々な形については→コチラ
この画像では、爪がストロー状に巻き、指の肉が爪に挟まれている状態です。
巻き爪を放置してさらに進行すると、爪が食い込んだ部分が化膿し、激しい痛みを引き起こすこともあります。
また、痛みを無くすために爪を深く切り、深爪にしている方もよく見ます。
一時的には痛みは減りますが、伸びてきた時にはさらに痛みを増し、また深爪にして、伸びてきた時にはさらに痛みを増し。。。という悪循環に陥ります。
(深爪についてはコチラ→深爪はなぜダメか…陥入爪に移行する!?
この画像の方は、痛みで靴が履けない状態でした。
・見た目が綺麗じゃなくなった
・巻いていて爪が切りにくい
・靴を履くと痛い
・歩くのが痛い
・体重をかけると痛い
等の症状があれば、たかが巻き爪と放置せず、しっかり対応・予防することが大切です。
当院ではセルフケアを重視しており、ご自身で爪のケアや巻き爪再発の予防ができるよう、しっかりお伝えしております。
巻き爪の原因とは
当院の巻き爪矯正『ツメフラ法』について

大西 ゆうき(おおにし ゆうき)

最新記事 by 大西 ゆうき(おおにし ゆうき) (全て見る)
- 【爪切りサービス】メニュー|小倉巻き爪矯正ラボ|小倉北区 - 2020年8月5日
- 【巻き爪】病院の選び方! |小倉巻き爪矯正ラボ|小倉北区 - 2019年4月24日
- 【巻き爪ロボ】は危険!? |小倉巻き爪矯正ラボ|小倉北区 - 2019年4月17日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
小倉巻き爪矯正ラボの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
小倉巻き爪矯正ラボは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
