こんにちは
北九州市小倉北区、小倉駅から徒歩5分の『小倉巻き爪矯正ラボ』大西ゆうきです。
『巻き爪ロボ』、巻き爪矯正を自分でしようと思ったら目に入りますよね
口コミ良さそうだけど…値段が高い(−−;
本当にうまく矯正できるのか?
など疑問がある人もいると思います
そこで この記事では、巻き爪ロボって実際どうなのか?解説していきます
<目次>
▶メリット
▶まとめ
巻き爪ロボとは
参照:http://www.fine-hearts.com/robo/?a8=ZWCanWszH9baUAknTL84s9.hB.RVBC.HvLk9BU4WlqwzH9C.kv8jm96uNvB-I-6kQq5v4pCbQWCaDs00000012271002
巻き爪ロボとは、自分で巻き爪矯正ができるように開発された器具です。
フックの部分を爪の横にかけ、ツマミをしめていきます。
そうすると、真ん中を支点として、ネジの力でフックをかけた両端が持ち上がる形になり、巻き爪が矯正される、という仕組みです。
矯正した後は、『巻き爪ブロック』という道具でその形をキープさせます
…なんだか当院が行なっているツメフラ法に似てるんですよね〜
ちなみに自宅で自分で矯正する用の器具ですが、どうやらこれで矯正を行っている院もあるようです。
メリット
口コミの評価が高い巻き爪ロボ、実際どうなのでしょうか?
メリット3つ、説明していきます
◎自宅で自分でできる
最大のメリットはこれでしょう
通わなくて良い!
何かしらの事情があって、なかなか通うのは難しい…という方には、とても有益なものだと思います
(当院は出張もしてますよ!笑)
◎巻き爪の矯正力はある
口コミの評価が高いことからも分かるように、巻き爪の矯正力はあります!
両端が巻いてくるパターンだけでなく、片端が巻いてくるパターンの巻き爪用のロボも売られているので、ある程度の対応力もあります
なので、あまり重度でない巻き爪なら、矯正できる人も多いようです
◎簡単
簡単だということも、自宅でするとなったら非常に大事なことです
巻き爪ロボは、フックを爪の端に引っ掛け、あとはツマミを回すだけです。
ネジの力で矯正されていきます。
足湯や乾燥させる工程も、全く難しくありません
デメリット
あれだけ口コミの評価が高い巻き爪ロボ、デメリットはあるのでしょうか?
デメリット5つ、説明していきます
◎高い
まず、値段が高いです。
『巻き爪ロボ』1個で ¥19,800(税込)
それに加え、『巻き爪ブロック』も買わなければ 一瞬矯正しただけですぐに戻ってしまうので、そちらも買わなければいけません(^^;
巻き爪ロボにはA・Bと、2つのタイプがあります。
これは巻きが両端なのか、片端なのかで判断するのですが、巻き爪専門院をしているので思いますが、とても微妙な方もいらっしゃいます。
右側の方が巻いてるけど、左側もかなり巻いてるな…とか。
それに爪は、薄い人もいれば 分厚くなっている人もいるし、爪の形、巻きの形も様々です
爪が分厚くてフックが引っ掛けられなかったり、爪が巻き過ぎて フックが爪の端に掛けられなかったり、、
ネットでの購入になるので、買ってから合わなかった!となってしまう可能性があります
また、素材が(ツメフラと比べて)あまり良くないので、口コミにもありますが、伸びたり壊れたりするようです。
その度に買い替え、と考えると、結局高くなってしいます。
◎爪に負担(割れる可能性も)
巻き爪ロボは、テコの原理で真ん中を支点に 爪の端を持ち上げるので、爪に対して真上の方向に力がかかります。
これは巻き爪矯正において あまり良くありません。
巻き爪の矯正は 矯正をかける力の方向が大事なので、これでは爪に負担がかかってしまいます(><)
そうすると、
・爪が割れる
・黄線が後退する
・変な形に矯正される
などが起き、巻き爪が複雑化・重症化してしまうこともあります
そうなってしまったら、より矯正が大変になってきます。
◎長時間かつ長期間かかる
自宅で自分でできるのは気楽ですが、矯正にかなりの期間がかかります。
ロボをつけて、足湯して、矯正して、乾かして、、矯正できたとします
しかし残念ながら、巻き爪ブロックの素材があまり良いものではないこともあり、爪はまた巻いてきます。
そしたらまたロボをつけて、足湯して、…
その繰り返しです。
軽度の方は大丈夫かもしれませんが、何回も矯正、それを長期間続けなければいけません
◎素材が良くないので、伸びてしまう
巻き爪ロボ・巻き爪ブロックの矯正方法を読む限り、何回も使うことが前提であるようです。
ですが、この器具、素材が良くありません。
巻き爪ロボの方は、フックの部分が壊れる
巻き爪ブロッックは、伸びてしまう。という口コミが見られます。
何回も使うことを前提とした矯正方法なのですが、壊れる・伸びる度に買い替えなくてはいけません。(^^;
◎重度の巻き爪はできない
巻き爪ロボは、爪の端にフックを引っ掛けて矯正します。
ですが、例えば
・180°くらい巻いてしまっている人
・爪が分厚くなってしまっている人
など、そもそもフックが掛けられない状態の爪の人は、矯正ができません。
また、巻きがかなり強い場合 爪に負担をかけ過ぎないように、ある程度少しずつ矯正していく(力をかけていく)必要がありますが、その判断は、なかなか自分では難しいように思います。
安い類似品は?
では、ネットに出回っている 巻き爪ロボの類似品はどうでしょうか?
安いですし、これで矯正できれば…!って 惹かれますよね
でも、やめておいた方が良いと思います。
私の考えですが、一番もったいないのは、中途半端。
結局、無駄だったな…とか、もったいなかったな…とか、一番なるのは中途半端な物を使ったときだと思います。
壊れやすいし、ちゃんと矯正力があるかどうかも分からない。
オススメはしません。
まとめ
巻き爪ロボは、メリットもあるがデメリットも多いです。
軽度の巻き爪なら大丈夫かもしれませんが、
痛くて大変!というレベルの巻き爪の方には、巻き爪専門院に通ってきちんと矯正するのがオススメです
中途半端だと、結局値段もかかってしまいますし、期間もかかる。
将来的なこともしっかり考えて、決めてください^^
関連記事
巻き爪の原因とは
当院の巻き爪矯正『ツメフラ法』について

大西 ゆうき(おおにし ゆうき)

最新記事 by 大西 ゆうき(おおにし ゆうき) (全て見る)
- 【爪切りサービス】メニュー|小倉巻き爪矯正ラボ|小倉北区 - 2020年8月5日
- 【巻き爪】病院の選び方! |小倉巻き爪矯正ラボ|小倉北区 - 2019年4月24日
- 【巻き爪ロボ】は危険!? |小倉巻き爪矯正ラボ|小倉北区 - 2019年4月17日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
小倉巻き爪矯正ラボの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
小倉巻き爪矯正ラボは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
